ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

1ON1のDEFでドリブルをつく前のOFのDEFをしているときにフェイクにかかってすぐに抜かれてしまいます。抜かれない方法を教えてください。

4番さん(プレイヤー/中学2年生 男性)

この質問ではどんなフェイクにかかっているのかがわかりませんが、それがシュートフェイクの場合、シュートに対してジャンプして「カットしてやろう」という心理が働いているからで、ディフェンスの位置や時間的なことを考えれば、通常のジャンプシュートをカットすることはまず不可能なので、相手との間合いを詰めてシュートを苦しめることが第一となります。

次に左右の方向にフェイクをされてそれにかかる場合、その方向に先回りしてコースを抑えようとするからリングに向かって直線(インライン)が空いてしまうからです。その場合体重を少し後ろにかけて、相手がドリブルを始めてからその方向にスライドしていけばよいのです。オフェンスは必ずディフェンスの身体の幅以上の場所にドリブルすることになりますから、先回りしようとしないで相手のフェイクに対して足を後ろに引くようにしてください。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから