私はディフェンスでよく振られて、体重がどっちかに寄ってしまって抜かれることがすごく多いです。あと、先生に足がないから転ぶってよく言われます。どうしたら、体重が寄らず、スライドで守れるようになりますか?
れいさん(プレイヤー/高校2年生 女性)
れいさん、こんにちは!
質問についてですが…実際に見ていないので、れいさんがどのような状態で抜かれるのか、体重がどのように乗ってしまっているのか分かりませんが、おそらく、重心の位置がどこなのか自分の身体を上手くコントロールできていないと推測します。
ディフェンスしているときに身体全体が力んでしまったり、足の裏全体が床にべったりとついていたりしていませんか?
ディフェンスはオフェンスの動きによって後手に動くことが多いので、準備や予測が大切になってきます。その準備の一つとして、ディフェンスのときには常に足を動かし、いつでもどこにでも動けるようにしておきましょう。
いろいろな足の使い方ステップがありますが、スタッターステップ、ホットフット、ハーキーステップ等、細かく足を動かすことで反応が良くなります。(ボクシングの選手が常に足を動かしているボクサーズステップもその一つです)
また、練習中にたくさん失敗して経験することで上達していけると思います。失敗したときに何が原因なのかを自分で探ってみたり、チームメイトに見てもらってアドバイスを受ける等、工夫して練習してみてください。頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。