相手の速攻のときのディフェンスについてです。
相手はレイアップで攻めてくるのですが、そのときに止めようと思い、ファールになってしまいます。
どのようにすれば、ファールをせずに相手を止められるのですか?
教えてくださいm(_ _)m
バスケ LOVEさん(プレイヤー/中学2年生 女性)
相手が速攻のとき、多くの場合アウトナンバー(相手の数がディフェンスより多い)がほとんどです。
したがって、レイアップに持ち込まれた時点で圧倒的にオフェンスが有利となってしまいます。
この場合のディフェンスは、できるだけボールがリングに近づくのを遅らせることがポイントとなります。
ボールを持った選手とリングを結ぶ線(インライン)へ早く回り込んで、簡単にレイアップシュートをさせなければパスをすることになります。
相手に速攻を出されたとき、味方全員が戻ってくるまで約3〜4秒程度だと考えられます。
パス1回に要する時間がおそよ1秒。
したがって、パスを3〜4回させれば味方が戻ってきますから、セイフティになった選手たちは、全速力でボールを止めるように守ってください。
また戻りが遅れた選手はできるだけ早く、フルスピードでゴール下まで戻る(スプリントバック)ようにしなければなりません。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。