こんにちは!
初めて質問します。
私のポジションはセンターだと監督に言われています。
でも、ときどき、ガードの子などのディフェンスをしないといけないことがあります。
オール1対1という、エンドラインからスタートし、オールで1対1をする練習でも、スピードのある子にすぐに抜かれてしまいます。
はじめ、ゆっくりのドリブルで相手が来るとき、下がる方は、斜め後ろにサイドステップでいいのでしょうか。
でも、たくさんチェンジを入れられると、一発で抜かれてしまいます。
やはり、足を鍛えるしかないのでしょうか。
ラキさん(プレイヤー/中学2年生 女性)
ラキさん。こんにちは。
ディフェンスで守れるようになるために、考えてほしいことがあります。
まず、準備と予測はできていますか。
ディフェンスは、オフェンスよりも先に動くことができません。
チェンジされるときも、後からついていくだけでは守ることができません。
先行することが重要です。
素早く動く足に鍛えることも大事です。と同時に、相手をよむ力、反応する力も身につけていきましょう。
次に、オフェンスとの間合い(距離)はどうですか。
オフェンスは、抜くときには距離を詰めていこうとします。
それをさせないように、自分の大きさを生かし、相手を包み込むような感じで守ってみましょう。
オフェンスを直線的に抜かせないように、スタンスを低く広く構えることも忘れないでください。
最後に、コートには、ディフェンスの仲間がいます。
それは、サイドライン、エンドラインです。
仲間(ライン)の方へ追い込むことで、オフェンスのやりたいことを止めることができます。
頑張ってください!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。