ディナイをしているとウラをとられるのですがどうすればいいですか?
この間はゴールが入った後のスローインでディナイしていたらウラをとられました。
しゅんやさん(プレイヤー/中学2年生 女性)
しゅんやさん、こんにちは!
質問についてですが…ディフェンスの守り方は、チームでの決まりごとがありますか?
自分のマークマンに簡単にボールを持たれないようにすることはいいことです。
ただ、ディフェンスは、オフェンスよりも後手に動くので、1人で守るのには限界があります。
もちろん、ディナイをしていても表や裏をしっかりと両方守ることができれば良いのですが…簡単にボールを持たせないようにディナイをしている場合は、裏へのパスは、後ろにいる選手がカバーしたり、ボールマンに対して簡単にパスが出ないように、プレッシャーをかけることで、助けられることもあります。
スローインのときには、コートを広く使えるポジションなので、裏へパスを出せるエリアが広い場合は付き方に工夫が必要かもしれません。
簡単に裏をやられるよりも、逆にボールを持たせて、そこからじっくり時間をかけてボールを運ばせるなど、指導者によってもさまざまな考え方があると思います。
1人で守るというよりも、仲間の協力も得て守る意識も持ってみてください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。