オールコートの1対1のディフェンスのときに、すぐにバランスをくずして転んでしまうんですが、なにか良い練習方法はありますか?
みりさん(プレイヤー/中学2年生 女性)
ディフェンスでバランスを崩してしまう原因はディフェンスのステップワークをうまく使えていないからです。特にスライドステップをするとき、上半身が上下動しているような場合、重心が高いときがありますからバランスを崩しやすくなってしまいます。
オフェンスの進行方向側の足を逆方向(進行方向のうしろ)の足で押し出します。そして広がった両足の幅の半分だけうしろの足を進行方向へスライドさせます。その際膝を曲げていますが、スライドするとき膝を伸ばさないでその姿勢のままスライドさせてください。
スライドステップは普段の生活でほとんど使うことのないステップワークですから、繰り返し練習して習慣化させることが大切です。また、相手のスピードが速く、スライドステップでついて行かれない場合はランニングステップでついて行きますが、どの位のスピードのとき切り変えるかその判断も大切です。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。