私の学校にはバスケ部がありません。
なので、バスケをしたくてもできません。
ちなみにミニバスなどの経験もなく、身長も153です。
運動神経があるわけでもなく、体力もないし運動音痴なほうなんです。
馬鹿で理解力もないです。
で、高校からバスケをしたいのですけど、私は強くなりたいし、スタメンになりたい!
やるなのならば大学でも続けてバスケに関わる仕事をしたいんです。
区、都の選抜…難しいだろうけど選抜にいけるような選手になりたいんです!
ちなみに帰宅部なのですが、あまり時間がないのです。朝一時間、夜一時間程なら空いているんです・・・。
ボールは持ってます。
それで、どんなトレーニングをしたらでしょうか?教えてください…!
Yoさん(プレイヤー/中学1年生 女性)
バスケットボールが好きなのですね。嬉しいことですが学校にバスケットボール部が無いことは難しい問題ですね。
早くクラブチーム組織(プロ化)が進むとよいのですが。
しかし、高校へ進学してからバスケットボール部に入りたいということなのですから、今ほかの運動部に入ることはできませんか?
運動音痴とありますが、運動神経というのは身体を動かすときの「調整能力」を覚えることで発達していくものなのです。
他の運動部でもこの調整能力を鍛えることはできるのです。一人でトレーニングをやる気持ちがあればほかの運動部に入って身体を動かす基礎を覚えてみてはいかがでしょうか。そうすれば高校へ進学してからバスケットボール部に入っても、努力次第で充分に上達可能です。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。