ドリブルが高いとよく注意されます。特に相手がいる試合の時などは、気持ちが高ぶり余計に高くなります。直す為の練習方法を教えて下さい。
みかりんさん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 女性)
回答します。
ドリブルが高くなってしまうのは、重心が高くなっていることと、ボールコントロールができていないためだと考えられます。
ボールを低くつこうと思うと、ボールが変なところにいってしまうことを嫌い、自然と高いドリブルになっているのではないでしょうか?
練習方法は、前を見ながら重心を低くして(腰を曲げるのではなく膝を曲げる)膝より低いところでボールを強くつきながら、エンドラインからエンドラインまで歩く練習法はいかがでしょう?
最初はとてもきついけど、続けていけば必ずなれてきます。
そしたら距離をのばしたり、両手を使ってフロントチェンジの連続をやったり、サイドドリブルをやったり……と色々な種類を取り入れて練習すれば、低いドリブルができると思います。
自分は低いドリブルでいつでもやるんだ! といつも意識してやることが一番大切です。頑張って!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。