ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

僕はディフェンスがいないときのレイアップは入るのですが、ディフェンスがいるとどうしても逃げてしまってシュートを決めることができません。どうしたらいいでしょうか。

クッキーさん(プレイヤー/中学2年生 男性)

クッキー君、こんにちは!

レイアップシュートについてですが…ディフェンスがいないときは決めて当たり前と言っていいくらい簡単なシュートだと思います。

しかし、バスケットは対人のスポーツなので、必ず相手がいるということを想定して練習する必要があると思います。ディフェンスがいると逃げてしまうということですが、怖がらずに強い気持ちを出してリングに向かってレイアップシュートに行きましょう。

最初は、オフェンスチャージングになったり、ディフェンスにブロックをされることがあると思いますが、まずは、逃げないでリングに向かっていく強い気持ちを身に付けられるようにしましょう。

これらも、普段の練習の中で意識して取り組めば絶対に変わることだと思います。少しずつ慣れてきたら、シュートブロックされないように、また、チャージングにならないようにディフェンスを見てプレーできるよう取り組んでくださいね。頑張ってください!!

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP