こんにちは!
私たちは最近5対5の練習をしています。ですが、ボールをもらった後の失敗がこわくて積極的にボールをもらいにいけません(実際、失敗して先輩に注意たくさんされました…)。
どういう気持ちの切り替えをしたらよいでしょうか!?
高木氏の子供のころはどのような志をお持ちでしたか??是非教えてください。
ドドドSさん(プレイヤー/中学1年生 女性)
私の子供の頃(中学校の時)の志は、野球の選手になることでした。
しかし、部員が多く試合に出られそうになかったので、仲のよい友達に誘われるままバスケットボール部に入部。それからバスケットボールの面白さに惹かれ、「早く試合に出たい」と思うようになり懸命に練習した覚えがあります。
失敗が怖くてボールをもらいに出られない、と言うことですが、最初のうちは誰でも失敗するものです。しかし、練習を繰り返すことで失敗することが少なくなっていきます。失敗して先輩に注意される、ということはいろいろ教えもらっていることですから、先輩たちが言っていることをいかに素直に聞くか、ということです。
失敗をせずにうまくなることはありません。失敗したら次にどうしたら失敗しないようにできるかを考えればいいのです。そして、自分で課題を持って繰り返し練習するようにしてください。うまくなれますよ。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。