ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

僕はセンターなんですが、どうしてもポストプレイがうまくいきません。どうしたらうまくいくか教えてください。

ゴール下の鉄人さん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 男性)

ポストプレーは他のプレーヤーと違って、リングに背を向けてボールをもらうことが多いポジションです。

シルクさんがどんなプレーがうまくいかないのかな?今回はローポスト近辺のプレーを考えてみましょう。

インサイドの選手は一番リングから近い場所でボールをもらうので、確実にシュートを決めたいですね。このポジションはディフェンスとのぶつかり合いが一番多いポジションです。したがって、ボディコンタクト(相手との接触プレー)を嫌わないことが大切になってくると思います。

最初はリングを背にして、フォワード・ガードの選手がパスを入れやすいようにポジションをとります。ボールをもらったら、攻め気を持ってリングの方へ振り返ってみましょう。このとき、シュートが打てればシュート、打てなければ、ピボット、ドリブルを使って、シュートにいくようにプレーします。

ドリブルが苦手なら、ドリブルの練習。ピボットが踏めないようならピボットの練習。ゴール下のシュートが入らないようならゴール下シュートの練習。という具合に、ポストプレーに必要な個人技術は自分で習得しなければなりません。

シュートまでのバリエーションについては、練習の中で色々なプレーを試してみてください!カットされたってあきらめないで!次はカットされない方法を考えてプレーしましょう!!

ポストプレーが少しでもうまくなりますように。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP