ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

私のチームは、現在中2、9人の少ないチームでやっているのですが県体に出場できるぐらいの力はあります。でも、5人で戦えてないのです。ディフェンスの時はチームらしくできるのですが、オフェンスの時は5人中3人で戦っている感じ何です。私は、パスをもらっても、パスをまわすだけで何もできずに終わるのですがチームらしくプレイするにはどうしたらいいですか?私はどのように動けばいいのでしょう。。。。

佳さん(プレイヤー/中学2年生 女性)

佳さん、こんにちは。佳さんはとても気遣いができて、心のやさしい人なんだとお見受けしました。オフェンスで自分も何か役に立ちたいんだけど、ということですよね。

バスケットにはポジション(ガード・フォワード・センターなど)があって、必ずその中で「役割」というものがあります。特にオフェンスではこの役割分担が大きくモノをいいます。

例えば、私は現役選手だった頃、チームの中で得点をとってくる役割を任されていました。でもね、得点って一人ではとれないんですよ。私があくように、身体を張って痛い思いをして地道にスクリーン(壁をつくる)の役割をしてくれる人がいて、私があいたら見逃さずにいいパスをしてくれる人がいて、私のシュートが落ちたら一生懸命リバウンドを拾ってくれる人がいて。それでチームのオフェンスが成り立つんです。だから私が入れたシュートは私の力のものじゃない。チームのみんなの得点なんです。

佳さんは「パスをまわすだけ」と言っていましたが、佳さんがいいパス回しをするから3人が気持ちよく得点をとれるのだ、と考えてみたことはないですか?佳さんのチームを見たことはないですが、きっと佳さんみたいな選手がいるからあなたのチームは9人しかいなくても県大会に出場できるくらいの強さを持っているんじゃないのかな。

それでももし不安だというのなら、その3人のチームメイトかコーチに思い切って「私もオフェンスで役に立ちたいんだけど、何をすればいいですか?」と聞いてみたらいかがでしょう?そういう話し合いをすることによってまた更にチームが強くなっていくんだと思います。頑張ってください!

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP