突然の質問すいません。 3つ聞きたいことがあります。
パッサー、ピック、レシーブって何ですか? 教えてください。
篤志さん(プレイヤー/中学2年生 女性)
篤志さん、こんにちは! 質問についしててお答えしますね。
まず、パッサーについてですが、バスケット用語でいうと「パスをするプレーヤー」のことをいいます。
レシーブは、ボールを受けて返すことやボールを受けて跳ね上げることの意味がありますが、バスケット用語で使われる言葉としては、レシーバーというものがあります。こちらは、パスを受ける役割との意味があり、バスケット用語でいうと「パスを受けるプレーヤー」になります。
そして、ピックについては、オフェンスの動きの1つで、スクリーンともいいます。味方のプレーヤーにマークマンを振り切らせるため、そのディフェンスの間近に立ち止まって壁を作り、邪魔をすることです。このとき、壁になるプレーヤーは動いてはならず、動くとムービングピックのファウルとなることもあるので注意しましょう!!
バスケット用語にもたくさん種類があり、意味が同じでも用語が違ったりすることがあります。難しいかもしれませんが、覚えることで自分にとってもプラスになると思います。頑張ってください!!!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。