ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

こんにちは☆私のプレーポジションはPGデス。PGとして、アシストは得意なのですが…ドリブルワークとハンドリングがいまいちなのです(__;)

コート外や気軽にでできる「ハンドリング」や「ドリブルワーク」の練習メニューがあったら、教えてください!!!!

☆咲☆さん(プレイヤー/中学1年生 女性)

PGはバスケットの花形ポジションですよね。私は現役時代はフォワードでしたが、ボールを運んだり、ゲームメイクをするPGのチームメイトを見て「大変だなあ」「すごいなあ」といつも思ってました。

ポジション柄、ボールを保持する機会や時間が一番長くなるのがPG。それだけにボールハンドリングやドリブルワークは必要な技術ですよね。そして、☆咲☆さんの言うとおり、この2つの技術はボール1つさえあれば、リングがなくてもどこでも気軽に練習できるもの。是非、空き時間を見つけて、アメリカのストリートバスケットみたいに青空の下で練習して、上手になっちゃってください。

ボールハンドリングやドリブルワークの練習法は、このサイトの中の「WEBクリニック」というところにある「スキルアップのために」というコーナーで大山コーチが、画像で紹介しています。参考にしてみてくださいね。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP