こんにちわ!!
とつぜん質問なんですが…。
私の学校の女子バスケットボール部では、1年生が10人入りました!!いっぱい入ったは、いいんですが…チームワークを作るのが、とってもむずかしいです。
そして、12月には、1年生大会という、試合があります。目指すは、優勝です!!
どうしたら、強いチームワークを作れるでしょうか?
是非!!教えてください!!お願いします!
みおさん(プレイヤー/中学1年生 女性)
「突然質問」ありがとう。では、私の方からもみおさんに、突然ですが、質問です。
「みおさんの考える『強いチームワーク』で結ばれたチームというのはどんなチームですか?」
つまり、みおさんはどういうチームになるのが理想だと思っていますか?コートの中で、みんながお互いを助け合うチーム?普段は仲がいいけれど、コートに一旦入ったら「チームメイト」でもあり「ライバル」でもあるから、争いあって切磋琢磨しあって、ときには厳しいことも言い合ってお互いに向上していこう、というチーム?それともコートの外でも仲良し、コートの中でも仲良しのチーム?
まずそこを考えてみてくださいね。
10人の違う人間がいれば、1つの物事に対して最大10通りの考え方が存在することもありえますよね。そのあっちこっち向いちゃってる10通りの考え方をなるべく同じ方向を向くようにするには……1番大事なのは統一した「目的意識」を1人1人が持つことだと思います。どの大会でどういう成績をあげることをチームの目標にするか、あるいは、私からの質問のように「どういうチームになることを目標にして、みんなで頑張っていくのか」。ここをまずはっきりさせる必要があると思います。
そのためには……みんなととにかく話をしましょう。でも一方的に「自分はこうしたい!」では勿論ダメですよね。お互いの気持ちを尊重しながら、どうすれば正味2年間とちょっとしかない中学生活の部活動の中で、充実してみんなで一体感を味わってチームとして1つでも多く勝っていけるのか。改まって「ミーティング」でもいいですが、ちょっとした時に「○○大会で○○中に勝ちたいね!」「みんなが助け合えるチームになるといいよね」なんて話をマメにすることでもいいと思いますよ。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。