高校からPGとしてをやっているのですが、どうしても焦ってしまい視野も狭くなってしまいます。どうしたらよいでしょうか? また、ハイポストに入れるパスがうまく通らないのですがうまくいくコツなどはありませんか?
MMBCさん(プレイヤー/高校1年生 男性)
パスをするときの注意点は、パスをする見方を見るのではなく、味方についているディフェンスの位置を良く見ることです。見方にとって良いパス、というのは、ディフェンスから見ても良いパス、つまり、インターセプトしやすいパスになる可能性もあるのです。最も大切なことは、ディフェンスからより遠いところへパスをするようにしてください。特にポスト周辺へのパスは、ディフェンスが横から密着している場合がほとんどですから、見方の正面にパスをしようとすると、ディフェンスがすり抜けてきます。ディフェンスから遠いところへパスをすることで、すり抜けられなくなります。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。