ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

私たちのチームはパス回しがすごく下手です。。いつもカットされます><;やっぱり強いチームはパスが速く、パス回しもすごく強いですww

あとゾーンの時どこにパスをしてどこに流れればいいのかがわかりません><;チームのパス練習を是非教えてください!!

★さん(プレイヤー/中学2年生 女性)

回答します。パスは、手だけでパスをしようとしてませんか? パスをするときは、腰も足も使います。まずは二人組みを作って対面パスをしてみてください。チェストパス(両手)をするときは、しっかり重心を落として相手の胸にめがけてパスをします。パスを出す時の注意点は、脇を開きすぎないよう注意してください! あと親指から順番に出すようにすれば、左右の手の甲が向き合うはずです。

ワンハンドパス(片手)は、腰の位置から出すようにしてください。手首を立ててやはり相手の胸にめがけてパスをしてください。ワンハンドは結構使うので、必ず左右練習してください! 対面パスの練習は基本を確かめるためなので、早くやらず、正しく、お互いよかったかとか話し合いながらやってみてください。

慣れたら3人組みでトップ45度に左右立ってパスランの練習をしてみてください。これはパスしたら必ずリングに向かって切れる練習です。ゾーンのときも同じです。同じ場所に止まっていてはゾーンはくずれないので、フォーメーション以外は、必ずパスをしたら切れることをしてください。3人組みの練習は、まずトップからのボールで、トップの人がどちらでもいいのでパスします。ここで注意してほしいのが、パスをしながら走ってください。パスをしてから間をおかず、必ずパスしながら足を入れてください。それから、ゴール下を通って、パスした方と逆に切れて、45度に行ってください。45度にいた人は、トップの人が切れたのと同時に、トップにボールをもらいにいってください。トップでボールをもらったら、ボールをもらった人と反対の人にパスをしてください。あとは同じで、パスをしながら走ってください。それを連続して何回かやったら、次の人と交代して、それがなれてきたら、ディフェンスをつけて3対3の練習をしてください。3対3では、始まりが必ず切れるようにしてください。45度の人がディナイされているときは、バックドアを狙ってみてください。また、両方を見るようにし、ドリブルはシュートに行けるときだけにして、極力ドリブルなしでやってみてください。頑張って!

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP