ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

自分たちのチームは先輩がいなく、新入生もはいり気合が入って練習を始めた頃、この前、足の怪我をしてしまいました…。

1週間たってみないと症状がわからないといわれました。

なので最低1週間は動けません…。

少しでもいいので、前と同じく動けるように少しでも体力、筋肉をおとさない方法はないでしょうか??

特に自分は体力がないので、怪我前の体力を少しでも維持できる方法はないでしょうか??

バスケっ子さん(プレイヤー/高校2年生 男性)

最近MLBへ行った桑田選手が、オープン戦で捻挫をしたのをご存知ですか?靭帯断裂の重症だったのですが、翌日から怪我をした方の足を椅子の上に上げて固定し、キャッチボールをしていました。足が使えなければその他の方法で別のトレーニングはできるはずです。例えば、腹筋や背筋を鍛えることはできると思います。とにかく自分で工夫してやってみてください。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP