今、とてもバスケットボールを楽しくやっているのですが、左手のドリブルや左側に抜けることが苦手です。
友達に言われた限りでは「クセがついてるんじゃない?」と、言われました。
何かこのクセを克服する方法はないですか?
バスケ男さん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 男性)
バスケ男さん、こんにちは。右ドライブのクセということですが、ドライブをする時「状況判断」が出来ているでしょうか。左が空いているのに右に行ってしまったりしていませんか。
まず、もらった時(もっといいのは『もらう直前』)に右に行った方がいいのか、左に行った方がいいのか、シュートをした方がいいのかをしっかり判断しましょう。左が空いている!と「判断」したら、思い切って左に行ってください。自分で意識して「判断」して、自分で意識して「左手でドライブをする」。意識づけ⇒反復・継続(+失敗〜練習)⇒身体が覚える(反射・良い「クセ」・良い習慣)。これが、ある技術が身につくまでの流れです。近道は残念ながらありません。
左手のドリブルの練習も行ないながら、攻防の流れの中でしっかり「判断する」ことを身につけていきましょう。また、左手のドリブル上達の目安は「右手と同じくらい」できるようになること。右手だと簡単だけど左手だとちょっとニガテ、というような練習メニューを、右より多く行なうようにしてみてください。
大丈夫!あなたの年代なら継続して練習すれば必ず身につきます!
考えてみてください、右手のクセがついた、ということは、右手と同じような意識を持って練習すれば必ず左手だってクセがつくということですよね。見ている人に「あの人左利きかな?」と思わせるくらいになったらカッコいいよね。右も左も自由自在。楽しいバスケットがもっともっと楽しくなると思いますよ!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。