私はこの春高校三年生になります。まずは大学合格が1番なのですが、自分の将来の夢をしっかり考えたいと思い、相談させていただきました。将来は今のバスケ経験とスポーツが好きという自分の特性を活かして、バスケに関わる仕事をしたいと思っています。しかし、私にプロ選手になるほどの実力はないので、マネージャーまたはプロモーターという形でバスケに関わりたいと考えています。そのために、大学では経営学を学び、それに加えてマネジメント学やスポーツ学、語学も独学で学ぶ予定です。今の時点でマネージャー経験がないとJX-ENEOSサンフラワーズのチームに関わり、マネジメントをすることは不可能ですか? 教えてください!
みや(プレイヤー/高校3年生 女性)
この年代の人達にいつもアドバイスすることは、「将来の夢」としての方向性を見つめることは問題ありません。しかし、今の時点で一つの方向性で決めつけてしまわない方が良いということです。
来年大学に進学して、色々な勉強をしたり、学生生活を重ねていくうちに自分自身の可能性は一つの方向性だけではない、ということに気がつくはずです。そのため、将来の可能性をできるだけ広げておくべきだと考えます。そのうちの一つにマネジャーやプロモーター等があると考えてください。
また、JX-ENEOSを含めて現在のWリーグの各チーム、Bリーグの各チームはそれぞれリーグを形成する組織に所属していていますので、その組織の中でチームの運営や組織への協力をしなければなりません。
その中でマネージャーの仕事というのはチームのサポートだけではなく、組織とチームの連携も考えなくてはなりません。
そういった意味でかなりの専門性を要求される仕事だと思います。
以上のことから間口は非常に狭い、ということが言えるかもしれませんので、今のうちから方向を絞ることは避けた方が良いと思います。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。