JXサンフラワーズさんのトレーナーになるのが自分の夢なのですが、どうやったらなれますか? これからどうすれば良いですか?
みやびさん(プレイヤー/高校3年生 女性)
トレーナーといわれる仕事には、「ストレングストレーナー(ストレングスコーチともいう)」と「ケアトレーナー」の大きく分けて2つがあります。
「ストレングストレーナー」は、選手のフィジカルの部分を強化するため、心肺機能向上や筋力増強などを指導します。「ケアトレーナー」は、選手の怪我の予防や怪我をした後のサポート、練習や試合後の身体のケアなどを行います。いずれの場合も専門の資格が必要ですが、我々は専門外ですので詳細は割愛します。
ただ1つ言えることは、JXのトレーナーだけではなくスポーツ界全体として、トレーナーになるのはきわめて門が狭いということです。また相当の費用が必要となりますので、その費用の捻出なども考えなくてはなりません。ご両親や学校の先生ともよく相談して、今後の進路を決めてほしいと思います。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。