中学でバスケを始めて初心者ばかりのチームです。先生は経験者で上手なのですが自分達は全然強くなれません、パス回しやボール運びもまともに出来ないのに、ディフェンス重視ということで走り込みやフットワークばかり練習しています。一年間やって何も変わらない状況に仲間も部活が嫌になってきています、走る事が大事なのはわかりますがこのまま信じてついていっていいのかわかりません。
あんさん(プレイヤー/中学2年生 男性)
初心者が多いチームのようですね。結論から言うと、オフェンススキルを上げるためにはかなり時間がかかります。チームを早く勝てるレベルにするためには、ディフェンスを強化することが近道になることがあります。したがって先生の考え方はよくわかります。そして最も大切ことは、選手たちが先生を信じてやっていくことで、選手たちの目標も明確になってくると思います。
ただしディフェンスの練習ばかりしているとしても、空いた時間にシュート練習やパス、ドリブルの練習もできるはずです。そういったことも先生と話ができるようになるとよいですね。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。