私のチームは私以外小さい子ばかりで力もあまりありません。試合中に私が出すパスが強いようでうまくパスがつながりません。コーチにはお前のパスは強いから他の子が取れない、バウンドパスだけしてろと言われてしまいます。私なりにパスはしているんですがキャッチミスにつながるのがイヤなのかパスを取ってくれません。キャッチミスになれば全て私が怒られます。どうしたらその子その子に合ったパスを出せるようになりますか?
ガールさん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 女性)
一般的にパスは「強い」ほうが良いのです。その理由としては、レシーバーに到達するまでの時間が短くなれば、それだけディフェンスが準備する時間が無くなることになるからです。
しかし、「強い」ということと「速い」ということでは少し意味が違ってきます。レシーバーまでの到達時間が短くても、例えばボールが回転していなかったり取りづらい場所へのパスは、いくら「速く」てもレシーバーがキャッチしづらく次のプレイにつながらないからです。そのあたりをもう一度見直してみてください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。