私はシュートの飛距離が出ないのとシュートフォームが崩れてきて困っています。シュートの飛距離を出そうとして、前のめりになるフォームになってしまい、余計に酷くなりました。正しいフォームと、飛距離を出すコツや練習方法があれば教えてください。
バスケ少女Aさん(プレイヤー/中学1年生 女性)
バスケ少女Aさん、こんにちは!
質問についてですが…シュートフォームについて、まず、ワンハンドシュートとツーハンドシュートと2種類ありますが、Aさんはどちらの打ち方をしているのでしょうか?
分からない場合は、JX-ENEOSバスケットボールクリニックホームページにシュートフォームについて(http://www.eneos.jp/clinic/web_clinic/player/060225_01.php)掲載してありますので参考にしてみてください。
打ち方がどちらにしても、シュートは腕の力だけで打ったり、力んでしまうと、思うようにボールを遠くに投げられません。全身のバネを使うのが大切です。下半身の力を上半身に伝え、ボールが手から離れる瞬間に力を加え、ボールを飛ばすようにしてみてください。
また、シュートフォームが崩れてきているとのこと。、シュートフォームが固まるまでは、あまり距離の遠いところからシュート打たず、近い距離のシュートでシュートフォームの修正を行ってください。徐々に慣れてシュートフォームも固まってくれば、距離も少しずつ伸ばしていけると思います。
そしてあとは繰り返し練習し、シュートフォームの修正と、確率アップを目指して頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。