大会が終わって次の大会まで時間があります。日々の練習で、重点を置く練習、例えばDFならDFの練習を毎日繰り返すべきか、もしくはまんべんなくドリブル、パス、シュートを練習していくべきかアドバイスをお願いします。
しろさん(プレイヤー/高校2年生 女性)
まず前回の大会が終わった後、次の大会に向かっての課題やよかった点等を総括することから始めるべきですね。
そうすれば次の大会に向かってどういった練習の組み立てをすればよいか、自ずと見えてきます。
例えばオフェンスに問題があったとします。ではオフェンスの何に問題があったのか。例えばシュート率が低かった、ということならシュートの練習に重点を置けばいいのです。ディフェンスがやられ過ぎた、というならディフェンスの基本を見直せばよいのです。
ただし、だからといって一つのことばかり練習すればよい、ということではなく、何に重点を置くか。つまり時間(量)を割くか? ということです。
一度みんなで話し合ってみるのもよいと思います。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。