ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

スクリーンの反応を早くしてファイトオーバーでしっかり付いていけません。何かいい方法はありませんか?

ゆーしゃんさん(プレイヤー/高校2年生/男性)

スクリーンに対するディフェンスというのは個人で守り切れるディフェンスではなく、チームディフェンスとして決まったルールで守ることが必要です。

例えば、一人で守ることだけを考えると、ゆーしゃんさんが言う通り反応を早くすることは絶対に必要なのですが、反応を早くしようとすれば相手のフェイク等に簡単に掛かってしまうリスクが大きくなります。

従って、相手の2:2のスクリーンプレーに対しては、スクリーナーディフェンスと他の3人との連携が必須になります。

①はボールマンにスクリーンを掛けた、いわゆるピック&ロールの例ですが、スクリーナーのディフェンスは相手がスクリーンに動いた瞬間、大きな声で「スクリーン」とコールします。

そしてそのコールを合図に②のようにボールマンのディフェンスはスクリーンの反対側(サイドライン側)にドリブルをさせないようサイドラインと両足が平行になるようにスタンスを移動させます。

③スクリーナーのディフェンスはスクリーンがセットされ、ドリブルがスクリーナー側へ開始された瞬間に、自分の右足をスクリーナーの左足の後ろまで移動させ、ドライブしようとするコースをふさぎます(ショウアップディフェンスと言って、見せるという意味です)。

ドリブラーはコースをふさがれるので、チャージングを警戒して、そのショウアップしたディフェンスのさらに上へドリブルせざるを得なくなります。そうすると瞬間的にスクリナーとボールマンの間に隙間ができます。

④スクリナーのディフェンスはドリブラーがコースを変えたと判断したら、すぐにに元の場所に戻って、スクリナーのディフェンスがゴールに向かってダイブ(飛び込む)ことに備えます。

このときボールマンのディフェンスはこの図ではスクリーナーとの間にできたわずかな隙間に、左腕と左足を投げ出すようにして、体を平らにして素早くスライドしてスクリーンをかわします。

このときボールマンのディフェンスは、この図では右足から動きを開始すると肩が先に動き出すため、身体を平らに使うことができません。

そして、このプレーが始まって「スクリーン」がコールされた瞬間から、ほかの3人は瞬間的にゾーンディフェンスをするように「ヘルプの体制」をとってスクリーナーのダイブとボールマンのドライブに備えます。

文章で説明すると難しいのですが、実際にコートでやってみると解ると思います。

ただ、以上はチームディフェンスとしての決まりごとになるので、コーチの先生とも相談してください。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP