ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

春から子どもにバスケを教えています。県でも上位のチームとは競ることもできないようなチームです。楽しく練習をすれば自分も楽しいですし、イライラすることもありません。が、試合では勝つことはできません。勝つために練習をすると、私自身もすごくイライラします。そして、うまく教えてあげられないですし、瞬間瞬間でどのアドバイスが的確なのか、分からないこともしばしばで、自分に腹がたちます。オフェンスの方法は、インサイドになかなかボールが入らず、外ばかりからの個人の一対一しか攻め手がありません。レシーバーがいかにdefからノーマークでもらえるかとか、スペースへフラッシュするとかを教えてあげたいんですが、どのような練習が効果的か教えていただきたいです。ちなみに個人個人は、少しずつ上手くなっています(^^)v 試合で勝つことだけが大切なこととは思っておらず、将来のことを考えて指導したいと思っていますが、試合に負けるとコーチはとてつもなく悔しいので、子どもを叱ってしまいます。子どもにとって、良い指導者ってなんなんだろう…と自問自答を繰り返しています。指導者もたくさん勉強して、たくさん悩んで、たくさん辛い思いもしていますか?

矢部っちさん(指導者/ミニバス 5~6年生/女性)

ミニの子供たちを指導るのは本当に大変なことだとお察しします。

楽しくバスケットボールをやろうとする考え方は賛成ですが、その一方では目標をどこにに置くか?ということも大切なことです。目標に向かって毎日練習を続けていっても、結果的に勝つことは非常に難しいのです。

例えば、ご質問に「インサイドへボールを入れて」や「スペースへフラッシュ」してと挙げられていますが、それは方法論で、ではインサイドへボールを入れた後どうするんでしょうか?

それを子供たちができないし、理解できていないから外からの1:1にしかならない。空いているスペースへフラッシュした後どう攻めるんでしょうか?

そういうことができるようになれば悩みは解決できますね。それはおそらく勝つために必要な技術的要素だと考えているからだと思われます。であればそれが習慣的にできるようになるまで続ける事なのです。

「上手くなる」と言うのはそういった事ができるようになる事ではないでしょうか?

それでも勝つことは非常に難しいことです。

したがって、将来子供たちが中学校、高校、更にその先でバスケットボールを続けて行った時に、今指導していることが理解できて、そして難なくこなすことができるようになったとしたら、指導者として幸せな事ではないでしょうか。

子供たちの今より、もっとずーっと先を見てあげて欲しいと思います。

悩みの数だけ指導者は子供たちから成長させて貰う事ができます。頑張って下さい。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP