ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

こんにちわ私は今普通の公立高校でセンターとしてプレーしています。

夏まで残ると決め、受験勉強との両立をしながらバスケをしています。大学でもバスケをしたいのですが、私の目指したい大学はかなりバスケが強く(全国優勝レベル)、上手い人、実績のある人が体育科?の推薦で入ってる人や入試で入っていても体育科に入っている人の集まりみたいです。私は体育科とは違う学部で、理系なのでおそらく練習に出れないことがあるのだろうと思っています。そして、センターなのにこの身長(168)、、、これでは、ベンチにすら入れない、、、と思います。だから、フォワードのプレーができるようになりたいですそこで、

1、フォワードのプレーの練習の仕方

2、どんなセンターなら大きい人にも通用するか

を教えて欲しいです

プーさんさん(プレイヤー/高校3年生/女性)

プーさん、こんにちは!まずは大学進学へ向けて勉強頑張って下さい。質問についてですが…

⒈フォワードのプレーの練習の仕方

→こちらに関しては、まず、ボールのもらい方を勉強した方が良いと思います。今まではセンターのプレーが中心だったと思うので、リングに背を向けてボールをもらうことが多かったと思います。フォワードはリングに正体してボールもらうことが多くまったく違う状況になるので、こちらに関しては練習の中で覚えていくしかありません。そして、フォワード選手としてはシュートエリアを広げることが必要です。そうすることによって、プレーの幅も広がっていきます。

⒉どんなセンターなら大きい人にも通用するか?

→こちらに関しては、大きいプレーヤーがどんなプレーをするかにもよりますが、自分より大きい相手に対して何か技術、技を身に付けることです。また、インサイドでの勝負が難しい状況であれば、少し離れたペイントの外くらいからドライブを仕掛ける等、スピードやシュートエリアを広げることで、勝負することも出来ます。大きくて動けない選手は外のディフェンスが苦手なこともあるので、そういう部分での勝負をするのも一つです。どんなプレーが通用しそうか、色々と研究しながら頑張って下さい。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP