ゴール下の45度が一番入りやすいと言われています。
なぜ一番入りやすい角度なんですか。
赤司征十郎さん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 女性)
赤司征十郎さん、こんにちは!
質問についてですが…リングの後ろには、バックボードがあります。
そのボードには目印のような枠が描かれていて、ボードを使うことによって、ボールの勢いを削り真下に向かってボールが落ちる仕組みになっています。
一般的にはゴール下の45度というのは、距離が近くて打ちやすいと言われていますが、人によって感覚はさまざまなので正面からと言う人もいるかもしれません。
ただ、目で見る目印としてはっきりしているのでそのように言われているのだと思います。
近いシュートだからといって、簡単なわけではありません。
簡単なシュートほど確実に決めなくてはいけないので、精神的な面から考えると難しいシュートとも言えます。
また、ゴール下付近はディフェンスも密着していて人も多いエリアです。
ノーマークでシュートを打てるチャンスは少ないので、より正確に決めるためには日々の練習が大切になります。
頑張って練習してください!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。