自分はパスが遅く、弱いせいで味方のレイアップのチャンスを潰してしまうことが多いです…。
また、リードパスも同様です…。
オフェンスの生命線でもあるパスを上達させたいのですが、どのような練習をすれば良いですか?
回答の方をよろしくお願いします。
れん蔵さん(プレイヤー/高校2年生 男性)
れん蔵くん、こんにちは!
質問についてですが…相手を活かすためのパス、とっても重要ですよね。
パスが遅く、弱いとありますが、ここについては、練習の中で強化していくしかないと思います。
高校生2年生なので、腕中心の筋力トレーニング、あるいは、身体全体の体幹トレーニングをするなど、工夫が必要かもしれません。
もし、それ以外で原因が挙げられるとしたら、腕だけでパスを出そうとしていませんか?
身体全体、脚力もしっかりと使ってボールを送り出すようにしてみてください。
止まっておこなう対人パス練習で4~5メートルの距離から伸ばしていくものや、走りながらおこなうもの【2メン・3メン】いろいろな練習をしてみてください。
一番有効的なのは、実戦に近い、動きながら走っておこなう練習だと思います。
良い成果が出ることを祈っています。頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。