コーチに「視野を広くして仲間の位置を把握し、ドリブルで攻めていてもいつでもパスを出せるようにしろ」と言われました。
そう意識しても、どうしてもできません。
いつでもできる、練習法やコツなどありませんか?
黒子テツヤさん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 女性)
黒子テツヤさん、こんにちは!
質問についてですが…パスの感覚は自分の意識も大切ですが、やはり、一番必要なのは練習の中で発見することです。
どのようなときにできていないのか、もう一度整理してみてください。
実際に見ていないので私自身がこうですという直接的な答えは言えませんが、ヒントになればと思います。
パスが出せない理由には必ず原因があります。
その原因がみつかれば、その後の練習の仕方や取り組み方も変わると思います。
対人のスポーツなので、視野を養うのに一人でできることは少ないと思いますが、普段の攻防【2on2・3on3・4on4・5on5】の中で練習していくことをお勧めします。頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。