私はバスケ歴2年になりますが、なかなかパス力がつきません。
パフォーマンスを意識して頑張っていますが、手首や指先にまで力が伝わっていきません。
手の使い方、練習、鍛え方を教えてください。
飛距離もパワーもあるパスが出せるようになって、ポイントガードのポジションを自分のものにしたいです。
石沢結さん(プレイヤー/ミニバス 5〜6年生 女性)
結さん。こんにちは。
パスについてお答えします。
いろいろな種類のパスがあります。
それぞれのパスでボールの持ち方、手の使い方は違ってきますが、「強くて速いパス」を出すために共通して大切なことがあります。
それは、ひざを曲げて、足を踏み出して、踏み出した足に重心を移動させることです。
そうすることで、下半身の力をボールに伝えることができます。
パスを出した後のフォロースルーでは、相手に対してまっすぐを心がけてください。
基本となるチェストパスは、親指と人さし指で押し出しながら手首のスナップを使って、バックスピンをかけましょう。
フォロースルーは、手の甲が向き合うようにします。
パワーは成長とともについてきます。
結さんから仲間に、「いいパス」が届けられるようになるといいですね。
頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。