前を見てドリブルすることができません。
抜こうとしてもDFにつかれてしまいます。
どうしたらいいですか。
練習方法もお願いします。
ricさん(プレイヤー/中学1年生 女性)
ricさん。こんにちは。
「前を見てドリブルをする」ことは、とても大切なことですね。
自分自身ができていないと気付いているのだから、あとは練習あるのみです。
ドリブル練習をするときに、何か目標物を決めて(リングや壁の印など、自分の顔が上がるようにする)、その場所をずっと見ながらドリブルをする。
最初は、ボールが手につかないかもしれませんが、くり返しくり返しやることでできるようなります。
まずは、そこから始めてみましょう。
ドリブルは、強くつくことを心がけてくださいね。
ディフェンスを抜くとき、ディフェンスにしっかり守られているのを抜くのは難しいですね。
リズムを変えたり(チェンジオブペース)して、ディフェンスの重心をずらし、抜くときには、ディフェンスの脇腹の所をズバッと抜いていきましょう。
抜くときは、低い姿勢で足が大きく出るといいですね。
チャレンジしてください!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。