ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

こんにちは。

私のクラブは平均身長が低く、センターとしてスタメンで使ってもらっています。(私は167cmです。)

最近、ガードがなかなかインサイドを使ってくれません。

皆で、中で攻めていこうと決めているのに、ガードが自分で突っ込んで、中に居すわっているのでリバウンドへ行こうにも行けません。

顧問には、リバ入れー!と言われるんですが、行けないものは行けないんです。

どうしたらいいでしょうか。回答お願いします。

こあらさん(プレイヤー/高校2年生 女性)

ガードが中に突っ込んで、とありますが、「中で攻めて行こう」ということであればガードが中に入っても良いのではないでしょうか?

中を攻める、というのはセンターだけの仕事ではないからです。

また、ガードが中に居座っている、ということですが、3秒以上とどまっていればバイオレーションになってしまいます。

したがって、シュートがあったらセンター陣は中に誰かいてもリバウンドに行くべきです。

このときに気を付けなければいけないのは、ガードが中に入りすぎた場合です。

相手のディフェンスにリバウンドを取られたら、速攻を止めるためのセイフティーは誰がするのかが問題となります。

ガードが中に入っても味方のシュートがあったら、すぐに自陣に帰るべきなのです。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP