センターをしています。
でも僕はガリガリなので、試合でシールをできません。
どうやったら相手のごついセンターから面を取れるでしょうか。
ちなみに177センチ56キロです。
バスケひたすらガンバッテルさん(プレイヤー/中学2年生 男性)
「面を取る」というのはパッサーに正面を向けることだけではありません。
ボールを受けるスペースを作る、という意味でもあります。
したがって、ディフェンスの足をシール(動かさないように自分の足で邪魔をすること)が大切になります。
例えば、ゴールに向かって右サイドのローポストでウィングからボールを受ける際、ディフェンスは自分の左側についていると思います。
その場合、ボールを受けやすいのはフリースローライン側となります。
自分の左側の腕を水平に上げ、肘を45度に曲げてディフェンスを押さえるようにします。
すると自分の右側にパスを受けるスペースができますから、そこへパスを出してもらうようにします。
そのディフェンスが前に回り込もうとする場合がありますので、その際ディフェンスの左足が前に出ようとする瞬間に自分の左足をその足の前に出して足を止めてしまえばいいのです。
実際に練習でディフェンスに付いてもらって、どういった足の使い方をすればボールをもらえるかいろいろやってみてください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。