シュートを打つときにあまり力がないので、ゴール下では左のワンハンド(少し左に力が入ってしまってる)で遠いシュートはボウスハンドで打っています。 そのゴールからの距離で打ち方を変えるのはよくないでしょうか?
あかねねね。さん(プレイヤー/中学3年生 女性)
あかねねね。さん、こんにちは!質問についてですが…そんなことはありません。私も現役の時には、シュートの打ち方を使い分けしていました。近いゴール下はワンハンドシュートで、距離が遠く離れるにつれて、ツーハンドでシュートを打っていました。少々、シュートの感覚など慣れるまでは苦戦するかもしれませんが、慣れれば問題なく使い分けすることができると思います。ただ、これらも、練習でしっかりと感覚を掴み、自分で自信をもって打てるまで身体で覚えるようにしてください。特に気を付けて欲しいことは、ツーハンドシュートの時にあかねねね。さんの場合は、左手に片寄りがありそうなので、両手で同じ力が加わるように意識してください。最後のシュートのフォロースルーも両手が同じようになることが好ましいです。あとは、練習して感覚を養うのみです。頑張って練習しましょう!!
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。