ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

チームのガードプレイヤーの指導についてです。ハンドリングやシュート力、脚力もあるのですが、視野が狭く、オールコートプレスに簡単にはまったり、ポストアップしたプレイヤーにパスを入れるのが遅くてタイミングを逃したりと、オフェンスの組み立てが上手にできていません。自分自身にプレイ経験がないからかも知れませんが、適切なアドバイスができず、チームも困っている状況です。ボールを受ける前に状況把握するようには指示していますが、うまくいきません。どんな指導をしたらよろしいか教えてください。

瞬間湯沸かし器さん(指導者/中学生/男性)

視野が狭くてプレスディフェンスに掛かってしまうという事ですが、どんなに優秀なガードでもドリブルをしていてダブルチームに来られると一人でボールを運ぶことはかなり困難なものです。ボール運びそのものの考え方を整理する必要があるのかもしれません。

また、ポストへのパスフィードが遅いのはパス技術をもう一度見直してみることも大切です。

まずボール運びですが、おそらくドリブル中心で運んでいるため、他のディフェンスが寄って来ると精神的にプレッシャーを感じてしまい、パスができずにいるうちにディフェンスにボールを奪われるか、慌ててパスをしてインターセプトされるよーなケースが多いのではないでしょうか。この年代の子供達はドリブルがある程度できたとしてもディフェンスを振り切る脚力が発達してない場合が有りますから、基本的にはパスを中心にボールを運ぶように考えた方が良さそうです。例えば、ボールを持って1:1でディフェンスにプレッシャーを受けます。その場合、前線にいる味方が自分のディフェンスを振り切って(VカットやLカット、インサイドターン等で)パスを受けるようにします。パスをしたガードの選手は直ぐにボールラインより下まで走り込んで(パス&ラン)、また戻ってボールを受けたり、走った時ディフェンスが振り切れれば、リターンパスを受けてドリブルで破って行けばよいのです。またボールを持っていない4人は常に空いたスペースを探してボールを受ける準備をしておきます。基本的にはパスを中心にボールを運びます。

ボールを持った選手は常に自分以外の4人を視野に入れ、何処へパスをすれば良いかを考えておく必要が有ります。また、ディフェンスにプレッシャーを受けてもフロントターン、リバースターン(バックターン)、ボールプロテクト(肘を張ってディフェンスからボールを守る)等を使ってパスを出せる準備をし、レシーバーにパスをする場合、状況によって(ディフェンスとレシーバーのポジション等)チェストパス、バウンズパス、ワンハンドパス、オーバーヘッドパス等を使って正確にパスをするようにします(ファンダメンタルとして普段からパスの練習も必要)。ボールを持っていない選手はボールとの距離を開けすぎないようにし、常に5m程度の距離に動けるように準備します(パスが最も安全に出せる距離)。

そういったことを習慣付けするためには、2:2や3:3のパッシングダウン(ドリブルをしないでボールを運ぶ)等を練習して習慣化させることでディフェンスに対する恐怖心も無くなって来ると思います(図参照)。

次にポストへのパスフィードです。

ポスト以外でもパスを受けようとする選手は「ターゲットハンド」と言ってボールをレシーブするための的(まと)を作る必要が有ります。つまり、パスを受けたい場所へ手の平を広げてキャッチの準備をします。パッサーはそのターゲットへ正確にパスをする必要が有ります。またポストへのパスについてはディフェンスが半身についているケースが殆どで、パスコースに手を上げているはずです。従って、ポストマンはディフェンスから遠い(ディフェンスの反対側)へターゲットハンドを作っておく必要が有ります。パッサーはレシーバーの身体の中心にパスをしようとするのではなく常にディフェンスから遠い場所(ターゲットハンド)へパスするようにします。

ターゲットハンドを作る習慣を付ける為に普段やっているトライアングルパスやスクエアーパスの練習中から手を上げてターゲットハンドを作るように習慣付けします。そしてポストマンへのパスを覚えるには、3人一組で一人がボールを持って、残りの二人がディフェンスとオフェンスになってポストと同じ状況と作り、レシーバーはターゲットハンド、パッサーはそのターゲットハンドに正確にパスをする練習をします。これらはほんの一例ですが、その他問題を修正したり、良い習慣を付ける為にその部分だけを分解した練習ドリルを考えると良いと思います。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP