ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

2-1-2のゾーンディフェンスがわかりません。

自分は真ん中の1のディフェンスか下の2のディフェンス左右どちらかなのですが自分がどこの範囲を守ればいいのか、どのように相手チェックするのか詳しく教えてください。

低反発まくらさん(プレイヤー/中学3年生/女性)

「ゾーン」というのは、地帯、区域、地域という意味ですから、人を守るより地域を守る事が優先されるディフェンスです。

ゾーンディフェンスにはいろいろな種類があり、それぞれに守るポイントが違ってきます。2-1-2の場合は相手のシュート確率がそれほど高くない場合、あるいは自チームにファウルが多くなった場合、大きいセンターがいてマンツーマンでは守り難い場合等で、レーンの中を固める形になっていますからディフェンスリバウンドが比較的取りやすいのが特徴です。

したがって、相手のアウトサイドのシュート確率が高い場合は効果的なディフェンスではない場合が多くなります。

このディフェンスの中央にいる選手は最も大きい選手が適しています。何故ならレーンの中央に最長身者がいることで、インサイドへのペネトレーション(カットイン等)をされても相手のシュートを苦しくさせることができるのと、落ちたシュートが中央に落ちる確率が高いのでリバウンドが取り易くなるからです。

1にポジションを取る選手は基本的にはボールとリングの中間点にいることが理想です。

例えば、ボールがトップにあるとするとレーンエリアの中央に位置します。コナーにボールがある場合はローポストの辺りにいることになります。

3戦目の2の左右何方かにいる場合、ボールがトップに有れば、ローポスト辺り、ウィングにある場合はレーンのラインから一歩程度アウトサイドに出た所で、ローポストを守りながらコナーにパスをされることに対して準備します。そしてコナーにパスされた場合は、コナーのボールにある程度プレッシャーを掛けるように守ります。以上が基本です。

しかし、相手の状況によって考え方が違う場合や、チームによって守るポイントが違う場合がありますから一度指導者の先生に相談してみると良いでしょう。

とにかく、こういったディフェンスの守り方などは個人的な問題ではなく、「チームディフェンス」として考え方を統一しておかなければならない事なので、考え方ややり方が理解できなかったり解らない場合は、自分一人で悩まないで直ぐに指導者の先生に聞くようにして欲しいと思います。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP