ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

シュートをするときに、最後に手首を返しますよね。私は真上にボールを投げたり、ゴールが無いところで軽くシュートを打つ動作をするときは手首が返せるんですが、実際ゴールに打つときは片方の手首が変になったりしてうまく返せません。手首が返り、きれいにシュートが決まるところもうまくイメージできません。シュートを打つときにいいイメージができなくて入らなさそうで打つのが少し怖いです。どうしたらよいでしょうか…。

ちなみにツーハンドです。

ふくさん(プレイヤー/高校1年生 女性)

ふくさん、こんにちは!質問についてですが…ツーハンドのシュートは、特に両手の兼ね合いがとっても重要になります。したがって、シュートのフォロースルーも手首が綺麗に返って両手同じようになることが好ましいです。どちらか、片手が変になってしまうとシュートは、曲がってしまうので、両手同じく返せるように練習から意識して取り組んで欲しいと思います。普段、真上にボールを投げたり、ゴールが無いところで軽くシュートを打つ場合は、問題ないとのことなので、この練習は継続的に続けて欲しいと思います。継続的に練習することで、身体が覚えていくと思うので、少しずつ慣れていきながら、実践練習でもしっかりと手首両手が同じく返せるようになるまで、練習して行きましょう!!また、チームの中でシュートのうまい選手がいたら、それを見て良いイメージを持ったりすることも良いと思います。当ホームページ「身体とテクニックの基礎クリニック」スキルアップのところでシュートフォームも紹介していますので、参考までに覗いてみてください!!

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP