ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

私はセンターをやっています。ディフェンスの時に、オフェンスに裏を取られてしまいます。裏を取られないようにしろと、先輩に言われるのですが、難しいです。どうしたらいいですか?

705さん(プレイヤー/高校1年生 女性)

裏を取られるというのは、ガードが持っているボールに対してローポストにいるセンターがハイポストに貰いに出ようとするような時、その時ボールを貰わせないようにコースを止めたような場合だと思います。そのときの考え方を整理してみましょう。

まず、そのセンターにシュートがあるかどうかを考えます。例えば、ハイポストに上がってボールを貰ってもシュートが無い場合はボールを持たせても構わないと思います。むしろ後ろを注意することが大切です。次にシュートがあるとすれば、当然ボールを持たせないようにディナイしますが、その時逆の動きをすることを予想しながら守ります。その時、ボール側の腕はパスコースに出してパスをさせないようにしますが、身体全体をパスコースに入れてしまうと裏を取る動きをされると守り切れなくなってしまいます。そしてパスコースに腕を出しておくと同時に後ろの腕に力を入れて肘を90度曲げセンターに接触させて置きます。そして逆を取る動きをする時瞬間的にその腕で抑えるようにするのです。腕も曲げ伸ばしするとファウルになりますから、相手の動きを一瞬止めるだけで良いのです。そして動きが止まったら足を後ろに動かし付いて行くようにします。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP