高校一年生でセンターやってます。最近は動けるようになってきてインサイドでも点を取れるようになったんですが、自分の技を考えて練習したいと思っています。例えば、フックシュートや、ローポストでワンドリしてからターンしてフェイダウェイとか考えてます。あと少し頭をひねってもう一つ考えたいんですが、思いつかないのでアドバイスがあればお願いします。
yutoさん(プレイヤー/高校1年生 男性)
ポストプレーの基本をいくつか上げてみますから参考にしてください。
まず基本は「ターンアラウンドショット」です。これはポストアップをしてボールをレシーブし、左右いずれかに180度ターンしてジャンプショットするプレーです。
次に「ドロップステップ」。これはボールをもらった後、左右何れかの足を後ろに引いてレーンの中に入って行くプレーです。ベースライン側へ攻めるのが「パワームーブ」、フリースローライン側へ攻めるのは「レーンムーブ」と言います。次に「スピンムーブ」といって左右何れかの足をピボットフットにしてスピンするようにフロントターンしてドリブルインするプレー。そして、基本である「ターンアラウンドショット」をするためにターンした後、ディフェンスがシュートをチェックするために間合いを詰めてきた場合、フリーフットが床に着いた後シュートフェイクをしてその足をフロントターンして足をゴール方向へ大きくステップインし、ワンドリブル火ツードリブルでリング下まで入り込むプレーをします。これを「アップ&アンダー」と言います。
これらのプレーをディフェンスの状態を良く見て判断して、フロントターンとバックターンを使い分けてシュートします。ディフェンスとの間合いが比較的空いているような場合はバックターンできますが、間合いが詰まっているような場合はフロントターンすることでディフェンスを良く見ることができます。そしてショットはディフェンスの肩のラインと自分の肩にラインが直角になるようにフックショットすれば、ブロックショットされる可能性が低くなります。ただフェイダウェイショットというのはバランスを崩さずに打つためにはかなりの筋力が必要で、非常に難しいショットですから、まずは基本的な動きをマスターして、リングに向かって強くショットするプレーを覚えて下さい。フェイダウェイショットは筋力が付いて来たら挑戦するようにしてください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。