ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

初めまして!

私はFのポジションをやらせてもらってます。二年生の試合にたまに出る機会があるのですがボールがCに入ってからの動き方がわからず、止まってしまいます(汗)どう動けばその後に繋げやすくなりますか?

basket love子さん(プレイヤー/中学1年生/女性)

どこからセンターにボールが入るかのもよりますが、基本はセンターが1:1でインサイドをアタックしようとしていたら、そのスペースに近づかないようにします。

ただし、ディフェンス側から考えればセンターの1:1は即得点につながってしまいますから当然インサイドをヘルプをすることが第一となります。

したがって、そのディフェンスにヘルプさせないように自分に引き付けておくようにします。

例えば、センターサイドのウィングにいてセンターにパスをしたとします。その後の動きは、

  1. ボールサイドのガードにスクリーンをセットし、ガードをウィングかコーナーに動かしシュートチャンスを作る。
  2. パスをしてフリースローライン側へリングに向かってカットしてボールをもらうように動く。
  3. パスをしてベースライン側をリングに向かってカットしボールをもらうように動く。
  4. パスをしてコナーにスライド(移動)しパスをもらうように動く。

次にセンターの逆サイドにポジションを取っていた場合。

  1. 逆サイドのガードにスクリーンをセットする。
  2. センターのボールに対してボールサイド(ディフェンスの前)をリングに向かってカットしてボールをもらう。
  3. ディフェンスのブラインドサイド(ディフェンスの後ろでベースライン側)をリングに向かってカットしてボールをもらう。
  4. 逆サイドのウィングにポジションを取っていた場合は逆サイドのコーナーへスライド(移動)する。
  5. 逆サイドコナーにいた場合はウィング辺りにスライド(移動)する。

というように動くことが有効だと思います。

もし止まったままの状態だとディフェンスがヘルプに動きやすくなってしまいますから、ディフェンスをよく見てカットしたり逆方向へ動くことでディフェンスを自分に引き付けておくことができるのです。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP