ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

わたしは、162の身長で、センターをしています。練習や、試合などで、リバウンドをとられてしまいます。どうすれば、リバウンドが取れますか?

輝さん(プレイヤー/中学2年生 女性)

輝さん、こんにちは。さて、リバウンドということですが、実は小さくてもリバウンドが得意ですって選手もたくさんいること、知ってましたか?

彼ら彼女らに共通して言えることはまず、リバウンドのポジション取りがいいこと。相手に身体を寄せて相手を外に押し出して、自分の周りになるべく広い空間を確保します。(ボックスアウト・スクリーンアウト・ブロックアウト)それも、シュートを打った瞬間に、です。遅れると逆に相手にいいポジションをとられてしまうからです。今度機会があったらリバウンドの上手な選手を観察してみてくださいね。

それから、リバウンドが得意な人というのは、とにかくこまめにリバウンドをとりに「行って」います。中途半端にズルズルと戻ったりしません。オフェンスでもディフェンスでも、「落ちるだろう」と思って、ゴール近くまでとりに「行き」、トライします。そうやってトライを続けているとだんだんシュートの落ちどころやタイミングが分かってくるのだそうです。

まず、「とるぞ〜!」という気持ちでゴール下へ飛び込むこと、そしていいポジションをとること。で、自分のところに落ちてきたら…タイミングを合わせてカッコよくジャンプ!ばし〜ん!とキャッチして次の味方の攻撃につなげて行きましょう!!「リバウンドを制す者は試合を制す」ですよ。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから