ポイントガードとしてアシスト、シュートなど全てをこなすためにはどのような練習をしたらいいですか!?
サイズがないんですけど、スピードと体力には自信があります。ドライブ、オールコートマンツーの時にドリブルでちゃんと切っていきたいです。
チームの大黒柱としてもっと安定感のあるプレイヤーになりたいです。1人でできる練習も教えてください。
ryuさん(プレイヤー/中学2年生 女性)
ryuさん、こんにちは。まずは、自分自身のスキルアップ(シュート・パス・ドリブル)を考えた時に、練習や試合の中にヒントがあると思います。
通用したこと、通用しなかったことがありますね。なぜ、通用しなかったかを考えてみる。そこに、自分の足りないことがみつかるはずです。その足りないことを練習する。自分で考えて練習することが一番の力になります。
また、上手な選手のプレイを見て真似することもいいですね。自分との違いを発見して、最初は、真似だけど、何度も何度も繰り返すことで自分の技術になります。そうすると、大事な場面で自然に出てくるようになります。
ポイントガードとして、身に付けた技術を生かすためにも、持ち味のスピード、体力を生かすためにも大切なことは「基本」と「状況判断」の力です。
例えば、相手がオールコートマンツーマンで来たときに、スピードはあるけど、ドリブルがコントロールできなかったり、前を見ることができなくて潰されてしまうことがあります。どんなディフェンスがきても自信をもってドリブルをキープできて、きっていけるように、今よりももっとボールと仲良くなりましょう。
今の練習のなかで、例えば、ドリブルの練習をするときに、もっと強く、もっと低く、もっと速くというように、今よりも進歩できるように自分自身にチャレンジしてみてください。どんな練習方法も、「心をこめて」取り組むことで、今の自分より進化した自分になれると思います。
ryuさん! 今の気持ちを持ち続けて頑張ってください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。