ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

1-2-1-1や2-2-1のゾーンプレスをかけられた際に、なかなか運ぶことができません。運び方について教えて頂きたいです!アバウトな質問になってしまって、すみません。。。

kuさん(指導者/中学生/女性)

1-2-1-1や2-2-1のゾーンプレスの主な目的はサイドライン側へドリブルをさせてダブルチームを作り、出てくるパスをインターセプトしようとすることです。したがって、ドリブルだけで運ぼうとすることはディフェンス側からすると狙い通り、ということになります。基本的にはボールに対して二人のディフェンスが寄って来ますから、ドリブルだけで運ぼうとしても中学生の段階ではかなり難しくなるはずです。よほどドリブルがうまくて視野の広い選手がいればある程度の所まで運ぶことは可能ですが、それでもボールを奪われる危険性は高くなります。

したがってパスで運ぶことが基本となりますが、パスを出す場所が一カ所ではやり二人のディフェンスが簡単にボールに集まって来ることができます。そこでパスを出せる場所を常に3カ所~4カ所作ることがカギとなります。まずボールを持っている選手を中心としてレシーバーを二人(二か所)で三角形を作ります。そしてレシーブしようとしている二人の選手にパスができないとき、二人の選手の間にいつでも迎えにこれるようにもう一人の選手が常に待機します。すると三角形と逆三角形が重なった形、つまりひし形(ダイアモンド)ができます。この形はディフェンス二人に対して常に3人のオフェンスがポジションを取っていることになります(図に書いてイメージしてください)。パスの出口が3カ所あることになります。どこかにパスをするとディフェンスは必ずボールのラインまで下がって次のダブルチームの準備をします。したがって、パスをした選手はそのまま走ってフロントコートに入るのではなく、その場所に残って、リターンパスを後ろで受けます。そうするとディフェンスはボールラインまで上がってきませんから、逆サイドの選手にパスをすれば、その時点でゾーンプレスは成立しなくなります。

ディフェンスの形が崩れたらドリブルで突破してもダブルチームは作ることができなくなります。この時5人目の選手は常にセーフティーとして、いつでも安全にボールを受けられるスペースを見つけてレーシーブする準備をしておきます。三角形やひし形の大きさや距離はそのときのディフェンスのセットする位置や広さで調整します。

以上がゾーンプレスに対する考え方の説明ですが、それ以前に、ドリブル、パス、レシーブがきちんとできるようにしておく必要があります。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

質問はこちらから

TOP