今年からコーチが代わり練習時間がかなりが減りました。このままでは他の中学校との差が開いていくばかりで心配しています。朝練に行ってるので、体力と持久力を高める練習方法を教えてください。家では縄跳び・スクワット等を毎日やっていますが、コーチに身長が伸びなくなるからあまりよくないといわれたのですが本当でしょうか?
黒子のバスケットマンさん(プレイヤー/中学2年生 男性)
練習というのは時間が長ければ良いということではありません。
とくに中学生の場合は学校の規則で部活の時間が決められているケースもあります。義務教育の段階(小中学校)では部活をやることも大切ですが、やはり学業をしっかりやって基本を覚える時期でもあるのです。
しかし、バスケットボールをやっている以上は試合に勝ちたいし、うまくなりたいのは当然でしょう。
そこで大切なことは普段の練習でいかに時間を大切にして、一瞬一瞬に全力を尽くすかということだと思います。長い時間練習をして集中力を欠きながら練習するより、短時間でも集中して全力で取り組むことの方が効果的な場合が多いのです。
また先生が言うように今の段階で筋力トレーニングをやると成長に影響を及ぼすことも十分に考えられますし、効果的ではありません。成長段階ですから、骨格や靱帯等が伸びていく時期ですから、筋力はほとんどつかないといってもいいでしょう。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。