ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

こんにちは

2つ質問があります

  1. ジャンプシュートを打つときボールが頭の後ろにあると注意されました。どうしたらフォームが綺麗になりますか?
  2. 近くのジャンプシュートでも回転がかかりません。どうしたらバックスピンがかかりますか?

I love kobeさん(プレイヤー/中学1年生 男性)

中学校1年生ですからまだ自分のシュートフォームが固まっていないと思います。また、ボールに回転が掛らないというのはシュートが楽に打てる距離から打っていないことが考えられます。ボールが頭の後ろにあるのを注意されたととのことですが、なぜボールが後ろにあってはいけないか、ということを理解しなければなりません。ただ綺麗なシュートフォームということだけではなく、理由があるのです。

ボールが頭の後ろにある場合、おそらく上半身が後ろに反っているだろうと考えられます。上半身が反っていると頭の位置が後ろにありますから、重心が後ろにかかってしまうのです。結局無理な距離から打っているためにボールに力を伝えようとして身体全体でボールを投げようとしているからだと思われます。

つまり腹筋や背筋をフルに使ってボールを飛ばそうとしているということです。さらに必要以上にボールが後ろに位置していると腕の反動でボールを離そうとしますから手首に力が伝わらず、その結果ボールをスナップできないのでスピンが掛りません。

最初のうちは自分が自然に良いフォームで打てる距離(ボールを頭の真上かおでこの前にセットでき、ボールに手首の力が伝わる距離)から打って、正しいフォームを見に付けるように練習。そして慣れてきてフォームが固まってから、同じようにして徐々に距離を伸ばして行きます。

正しいフォームの基本ですが、右利きの場合若干右足が前に出るように構えているはずです。その右足の真上に自分の頭が位置するように構えてジャンプしますが、その場合も頭が身体の後ろにいかないように常に右足の真上にあるようにします。したがってジャンプした場所より少し前にジャンプするようにしてください。ボールは前に飛ばすわけですから、身体の力を後ろに使っては力が前に伝わらないのです。

また、練習等でコーチや先生から指摘が有った時、疑問に思うことがあったとき、その場で尋ねる。我々はI love kobeさんのシュートフォームを見ることができません。その場で見ているコーチや先生にアドバイをもらうのが最も適切なのです。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから

TOP