ボクは身長160cmでGをしています。普段、練習の一環として試合をよくします。そのときにスティールやカットからの速攻のパスをするんですが、仲間がDFの裏をよくとってくれます。でも無理にだしたら届かずカットされるしださなかったら仲間に悪い感じがします。どうすればこの問題を解決できますか?教えてください!!
JOYSSAKKKさん(プレイヤー/中学2年生 男性)
速攻のケースになって、味方がディフェンスの裏を走っている時のパスの出し方についてだと思います。こういったケースのパスは実際にスクリメージ(試合形式)にならないとパスが通るか通らないかはなかなか判断できないものです。
したがって、このケースの場合はやはりパスをしてみることが正解です。どこのポイントへパスを出せば通るのか、ミスになるのかそういったことを練習にやっておかないければ実際の試合になったときに出せなくなります。もしミスになった場合には、レシーバーと話をして、どこにパスをすれば通るかを話し合います。そしてまた同じケースが出たとき再びトライします。そうやっていけば徐々にタイミングが判断できるようになります。練習でミスを修正し、試合になったときの準備をするように考えてください。
バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。
いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。