ENEOSバスケットボールクリニック

クリニックQ&A寄せられた質問にクリニックのコーチ陣が回答します。

今は高校1年で中3ぐらいからセンターをやっています。ですがいまだに攻め方がわからず、面をとってボールをもらってもどうしていいかわからず、いつも先輩やディフェンスにシュートチェックされたリして最後までほとんど攻められません。

いつも同じパターンだったリ、右にしかないのもあリます…。シュートを打ったとしても体制が悪かったリで毎回ディフェンスに打たされている感じです。なので面とってからのセンターの1対1のやリ方や練習の仕方を教えてほしいです。お願いします。

あきさん(プレイヤー/高校1年生 女性)

あきさん。こんにちは。オフェンスで大事なことは、ディフェンスを見て、判断することです。まず、ボールを受けたときに、ディフェンスがどういう風に守っているかを見ること。離れていれば、振り向いてシュート。シュートフェイクからドライブが狙えます。くっついている場合、いない方へドロップステップ(ゴールのほうへ足を入れる)をして、シュートに持っていく。シュートは、フックシュートを覚えるとプレイの幅が広がります。いろいろな角度からシュートが打てるように、ゴール付近のシュートをたくさん練習しましょう。自分が得意な方へ持ち込むことも大切ですが、そのままいくとディフェンスが守りやすいですね。逆にフェイクをして、ディフェンスをひきつけてから勝負を仕掛けてみてください。友達とたくさん1対1をやるのもいい練習になりますよ!頑張ってください。

コーチに聞きたいこと大募集中!

バスケットのこと、練習のやり方、コーチに聞きたいさまざまな質問を募集します!
寄せられた質問と、回答も紹介していきます。

いただいた質問すべてに回答しているわけではありません。ご了承ください。

質問はこちらから