- ■学校名(団体名)
- 静岡県焼津市立大村中学校
- ■参加人数
- 中学生 女子 14名
- ■場所
- 静岡県焼津市立大村中学校体育館
姿勢を気にして
最後まで低くディフェンス
ディフェンスのポジション確認
5on5の実践で
フリースローのボックスアウト指導中
フリースロー後の実践練習
似顔絵の色紙
本日、静岡焼津大村中学校チームパワーアップクリニック、最終回を迎えました。ディフェンスの強化と姿勢の改善等、4回にわたって取り組んできました。
そんな中で、今回は少しずつではありますが、成果が感じられた最終回となりました。できなかったことが身体に染み付いてきて、自然にできるようになってきたことが目に見えてわかったのは、何よりうれしかったです。
また、これも大村中の選手たちが限られた時間の中で、練習してきた成果だと思います。ディフェンスの部分でも間合いの取り方や姿勢に変化が感じられました。もっともっと粘りのあるディフェンスの力をつけるには、これからも続けて練習を行うことだと思うので、今までのことを忘れずに練習に取り組んでいってほしいと思います。
「練習では意識をして取り組むこと!」を忘れず、これからも皆で頑張ってください! また、良い結果報告が届くことを楽しみにしています。
春休み中ということもあってか、朝からいろいろな部が活動する中、バスケットボール部のランニングのかけ声が、体育館から聞こえてきます。
今日は最終回、今までの総まとめの日です。攻防を中心に進む予定でしたが、その前に復習でやったドリルが、今日はなんだかとーってもスムーズで「いい感じ!」。
練習した結果がでてくれたのだと思います。特に基本練習では、一度や二度の練習で自分のものとして使えるようにはなりません。少しずつでも意識して練習をしてくれたことが最終回につながってくれていたと思います。
ここで終わりではありません、これからさらに練習を重ねスキルを身につけ、練習したディフェンスで相手を苦しめて、自分たちの力で勝利を勝ち取ってください。
どんな練習でも一人ひとりが意識して練習を続けること。これが一番大切だと思います。これからも頑張ってくださいね。
本日、焼津大村中学校チームパワーアップコース第3回目を迎えました。前回から少し間があいてしまったので、久しぶりの指導となりました。
今回もディフェンスを中心に、クリニックを進め、その中で気付いたところを注意しながら、取り組んでもらいました。2月にあった試合のDVDを拝見したところ、良いところや、まだまだ、これからの練習で身に付けなければいけないところはあると思います。そのことも含めて、普段の練習から意識をして取り組んでいってほしいと思います。
また、今回はいつもよりも多く、1on1や2on2、3on3の攻防を行い、実践的な練習の中で意識してやってもらいました。練習をする時間が限れられているということもありますが、一人一人が意識することで変われることはあると思います。それが、チームとしてレベルアップしていけるように頑張ってくださいね!!
また、次回までできる限り練習していてほしいと思います。
三回目のクリニックです。
今回は攻防を多く入れての練習でした。
その中で、練習でやったことを、自分でやろうとしている部分も見えました。
練習でやったことを使えるようになるまでは時間がかかります。
どの場面で使ったらいいのか? ただ練習をやるのではなく、考えながら練習を重ねていってほしいと感じました。頑張って!
基本姿勢の復習から始めます
足をだしましょう
リングを見て
ボールマンに対するディフェンス
ディナイディフェンスの説明中
1on1
第2回を迎えました、静岡焼津大村中学校チームパワーアップクリニックです。朝早くから元気な挨拶で始まりました。
今回は、前回の復習を織り交ぜながら、少しずつ発展させたメニューの中で取り組んでもらいました。前回、少しぎこちなかった足の動かし方にも慣れた様子が伺えました。姿勢については、形作りを徹底してこれからも続けていってほしいと思います。
練習中は考えることがたくさんありますが、意識して取り組むことでスキルアップにつながるので、頑張っていきましょう。
今日はミートドライブでジャンプシュートにも挑戦してもらいましたが、こちらは、止まり方に課題が残りました。身体が流れる選手が多く目についたので、「止まる」ことも大切なので、確率の良いジャンプシュートが打てるように、止まり方にも気を配ってほしいと思います。
次回のクリニックまで、少し間が空くので、クリニックで注意したことを忘れないようにして、また、次回までに良くなるように頑張って練習してください。2月には試合もあるようなので、試合の中でどれくらいできているのか試すチャンスでもあります。引き続き「低い姿勢(膝を曲げる)」、「ディフェンスを頑張るチーム」としてレベルアップしていけるように頑張っていきましょう!!
次回のクリニックまでに怪我等しないように、元気な皆に会えるのを楽しみにしています。
今朝も寒い〜!!! でも、大村中学校の皆は今日も朝から元気いっぱいです。
体育館に着くとすでに声を出しながらアップ一生懸命頑張ってくれていました。前回ぎこちなかった動きも少しスムーズになっています。ここでもうひと踏ん張りして、身体に身に付くまで練習を重ねてください。
今回のポイントの一つに「姿勢」があげられますが、ディフェンスもオフェンスも次の動作に動きやすい姿勢、ポジションがあります。今は正しいことを頭で理解して練習を重ね身体で覚えてください。頑張りましょう!!!
しっかり止まりましょう
ボールのもらい方
ボールのもらい方
シュートフォームの確認
ディフェンスの姿勢確認
本日、静岡焼津大村中学校チームパワーアップクリニック初回を迎えました。
視察のときから少し間が空いてしまいましたが、今日も元気な挨拶からスタートしました。
視察のときに感じたところと、以前、送って頂いた試合のDVDを拝見したところ、「姿勢が高い」印象を受けたことから、今回の強化のポイントとして、「ディフェンスの強化」(学校側からの要望)と姿勢の改善(=オフェンスやディフェンスの基本姿勢、シュートフォーム習得)を行う事で実践的な動きへつなげていけるようにと思い、初回のクリニックがスタートしました。
初回は説明も入りながらだったので、頭が混乱する場面もあったかと思いますが、次回のクリニックまでにしっかりと整理をして少しでも今回のことが身に付けられるように繰り返し練習を行って欲しいと思います。練習時間や体育館の使用状況が限られてしまう中でチームとして、個人としてのスキルアップは大変かと思いますが、数回のクリニックの中で私達も一緒に頑張っていきたいと思います。これから頑張っていきましょう!!また、次回皆に会えるのを楽しみにしています。
大村中学校第一回目を迎えました。
全国的に非常に寒い一日で、ここ焼津も日中だというのにぶるぶる震えるほど寒い中、選手の皆さんの元気な挨拶でクリニックが始りました。視察のときも驚きましたが、大村中学校バスケットボールは大きな声で挨拶が出来るチームです。練習中はもちろん練習が終わりコートを出るときも一人一人大きな声で挨拶するんです。見ていて気持ちがいいですね。
今回のクリニックはディフェンスにポイントを置き進めています。
初回は、オフェンスのファンダメンタルを少し加えながらのクリニックになりました。
みんな一生懸命に話を聞き、積極的に練習に取り組んでくれました。
バスケットボールは習慣のスポーツですので、このクリニックでは、「いつも気にせずできること」以外のプレーを頭で考えながら身体で覚えることを意識して練習していきましょうね。頑張りましょう!